Bloody Mary - blog

Bloody Mary 別館

ワインド釣法

ついに理想の釣りを見つけた。

その名も、ワインド釣法。

落ち着きのない人間に打ってつけの釣りだ。

如何に活きのいい小魚に見せるか

私の頭の中では、オンショアからの最良の釣り方は、ダウンショット・リグと認識されている。魚に対してのアピール度がとても高いと思えるからだ。

順調に大僧正 (坊主のスゴイVer.) への道を歩み続ける男の言葉が、信頼に値するかどうかという問題はあるが。

ダウンショット・リグは、「竿先 – ライン – 針 – おもり」の順になるような仕掛けのことだ。針がおもりの上に来るのがポイント。

以前購入して 1 ~ 2 回しか使っていないヒラメ DS なんかがダウンショット・リグにあたる。

ダウンショット・リグは良く考えられた釣り方だと思う。仕掛けを投入後、おもりを着底させた状態で竿先をちょっと (錘が浮かない程度に) シャクることによって糸が弾かれ、ワームを生きた魚のように泳がせることができる。

動画を見ると、本当に小魚が泳ぎ回っているように見えるのだ。捕食者に対するアピールが抜群だ。しかも、ポイント固定で泳がし続けることも、直線的に探り釣ることも可能なのだ。こんなに便利で簡単な釣り方は、他にはない。釣れるかどうかは別として。

ワインド釣法は、ポイント固定で泳がせることは出来ないが (足元なら可能)、アピール度という点では、ダウンショット・リグに引けを取らない。

ワインド釣法のアクション

  1. キャスト後、狙った層にルアーを沈める。
  2. リールを返して糸ふけを取る。
  3. ワインド釣法開始。
  4. ロッドの先端を素早く下ろして糸ふけを出す
  5. ロッドを素早くシャクり上げる。この時、ルアーは右左のどちらかに最速ターンする。まるで小魚が何かから逃げるかのように。これが捕食者の食い気を誘発するらしい。
  6. 4 ~ 5 の繰り返し。基本、素早く、リズミカルに動かし続ける。ポーズ (停止) を入れる必要はない。

リールは一定間隔で巻き続ける。1 秒に 1 ~ 2 回転のリズムでシャクり巻く。糸ふけを出しすぎるとラインが竿先に絡むので注意。向かい風でそういったことを不注意にやると、ラインが絡む確率が高い。

自分のリールの回転量を覚えておくと良いと思う。私の所有するバイオマスター 2500 の回転量は だいたい 73cm/回転。

以上がワインド釣法だ。

ダウンショット・リグで、ラインを弾いて小魚を演出していたのを、ロッドの激しいシャクりで演出させるというのだからクールだ。

防波堤でロッドを激しくシェイクさせているワインダー。家族連れには、危ない人に見えかねないのがネック。

ワインド釣法は三角ジグヘッド + ワームのシンプルな仕掛けだ。Google 先生の助言の元、タックルを用意した。

タックル

タックル 商品名
ロッド ダイワ ラテオ 96ML (ワインド用の竿を買う余裕などない)
リール シマノ 05’バイオマスター 2500
ライン PE 1 号。
リーダーはフロロ 5 号。60 cm 程度。
ジグヘッド ZZヘッド。 1/2oz。強風用に 5/8oz。
フックは 2 番。
アシストフックに、メインフックと同サイズのシングルフックが欲しかったのだが、近所では売ってない。
ワーム マナティー。サイズは 9 cm。
時合まで暗めの色かクリアの金銀ラメかレッドヘッドで探る。夕方と朝はピンクや白がいいらしい。夕マズメにケイムラカラー。

釣る前の準備

キビキビしたダート (左右に走らせる) をさせるためには、ワームのセッティングが重要となる。

  1. ジグヘッドにワームをセット。フックはたるまないよう、真っ直ぐに刺す。
  2. チョイ投げして表層を泳がせてみる。
  3. 真っ直ぐならOK。右に曲がっていたら、ジグヘッドを自分に向けて、ワームを右にちょっとだけ傾ける。左に曲がるなら逆。
  4. 再チェック。チェック中にタチウオ釣れた動画があってワロタw

久々に釣りに行く計画を立てた。

9/16(日) の夜明け前に三人で出発予定が、仕事の関係で 1 人キャンセル。ならばということで、暇人 2 人で 9/15(土) の朝に出発し、釣りキャンすることにした。

場所は山形の酒田北港と吹浦港。酒田北港は結構大きい港なので、水深があってワインド釣法がやりやすいのではないかと踏んでいる。

来週の釣行に備えて、 9/9(日)は一日がかりでタックルの整理をした。ルアーの巻きなおしに始まって、 PE にリーダーを結んだり、ルアーケースのワーム整理をしたり、用もないのに釣具屋に行ってみたり。

しかしここまでやっても釣れないのが我々だ。釣れなかったら、粟島にでも逝ってくるかな……

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Bloody Mary - blog © 2008 - 2021