東日本大地震
2011/03/11 Fri. 14:46 頃
その日は昼過ぎに、重要度の高い会議が予定されていた。 13時から始まるそれのせいで、休憩が取れなかった私は、会議が進むにつれ、早めに昼を食べておくべきだったかと後悔していた。
そんな時に地震が来た。
先日から揺れを体験していた宮城県人は、またかと思っただろう。私もその一人だ。
そろそろ終わるかと思った揺れは、直にものすごい振幅となって、会議室を揺らし始めた。少なくとも震度 5 以上というのが瞬時に分かるくらいの揺れだった。もちろん、会議どころではなくなった。色々なものが落ち始めた。机から電話が落ちるなんて可愛いものだ。壁にがっちり固定していた壁掛け時計が落ちて、その重みで配線を引きちぎりそうになっていたのを見た時には驚いた。
私は揺れが大きくなると、通路側のホワイトボードが倒れそうになっていたので、一人で支えていた。他の人たちは机の下にもぐっていた。普段地震があっても机でパソコンやってるような人々でさえ、だ。 7:3 くらいの割合で机に潜っている。
何度目かの揺れが収まり、電源はすべて非常電源に切り替わった。業務がストップするほどの大きな地震だったが、幸い怪我人はいなかった。家族もちの同僚に「今から休憩行って来ます。今日は残業しないで早く帰ってくださいよ」と言って外に出た。
部屋の様子を見てこよう。
帰宅風景は、たまにブロック塀が崩れている他は、日常とさほど変わらなかった。マンションのエレベーターが止まっていてので、階段を上がっていると、隣家のベランダが落ちていて、部屋が野ざらしになっていた。
玄関を開けたところ、棚の上に置いていた釣りケースやスペアタイヤが転がり落ちて、扉の開閉を邪魔していた。
電気はつかなかった。ブレーカーは落ちていないので、停電だろう。通勤路は車通りの少ない道で、信号がないので気づかなかった。
玄関と廊下に散乱しているものを踏み越えて、キッチンを開けるとうんざりする光景が広がっていた。
安定されている場所に置いていたはずの少し大きめの電子レンジ、電子ジャー、そしてカウンターキッチンの上に置いた、何もかもが落ちていた。
いや、そういうのは別にいいのである。たとえ食器棚から落ちたクリスタルのグラスが割れていたとしても我慢できる。我慢できないのは、珍しく昨日出汁から取った味噌汁やら、廃油を入れるオイルポットやらがフローリングにぶちまけられている事だ。
おいおい、何てことしてくれるんだよ。誰が片付けると思ってるんだ?
眉をひそめていると、いつも猫用ホットカーペットで惰眠をむさぼっているはずの猫がいない。
名前を呼んでも、返事もしない。ちなみに我が家では、遊んであげる時とご飯をあげる時は、名前を呼ぶことにしているので、呼べば 5 割くらいは反応してくれる。
廊下に戻って、物が倒れて言葉通りに足の踏み場もなくなっている部屋の中に向かって呼びかけたら、出てきた。普段は出迎えたり、だみ声で鳴いてくれるのだが、一言もない。よほどびっくりしたものと見える。
猫が無事だと分かったので、一通り見回ることにした。
しかし、まだ夕暮れ前で、外は明るいというのに、部屋の中は薄暗い。場所によっては暗くて見えない。ヘッドランプが玄関前に転がり出ていたので、早速使うことにした。
ベランダに出てみると、中身がいっぱいに詰まった灯油缶が倒れ、灯油がこぼれていた。すぐさま起こしたが、 3 リットルくらいは流れたと思う。蓋の内側にはパッキンを詰めていたのだが、さすがに効かなかったようだ。
散らかったのをすぐに片付けるのは無理なので、とりあえず玄関からベランダまでの動線を片付けておいた。時間がないので、飛散した味噌汁は軽く拭くくらいしかできない。そう、この時点ではまだ水は出ていた。
ご飯どころではないが、最近スモークにはまっているお陰で作り置いていた、燻製卵と燻製ソーセージをつまみ、バドワイザー飲みてぇとか思ってしまう。後片付けのことを考えたら、現実逃避してもしょうがないと思う。
こんな事態なので、銃刀法違反にあたるが LETHERMAN の JUICE CS4 と携帯電話、財布、スペアキー、ヘッドランプとタバコも吸わないのに持っている ZIPPO ライターを身につけ、会社に戻ることにした。
※ サバイバル生活で必要なのは、ナイフと火と明かりだから。
16時頃、何もかもが中途半端な状態で会社に着くと、帰宅してもいいことになっていた。なんだそりゃ、と思ったが、津波の被害がすごいことになっているらしい。テレビのニュースで、瓦礫と炎上したオイルが、一見するとゆっくり広がっていく様子が映し出されていた。速度はなくても質量が膨大なため、飲み込まれた家やタンクローリーがあっさりと押し流されていく。思っていた以上に非常事態だった。
塩釜に家を持つ同僚は、すぐに帰ることにしたらしい。自転車を貸そうかと言ったのだが、持ってくることを考えたら歩いて行く方がいい、ということで、何十km もの道のりを徒歩で帰っていった。
私も定時であがった。
3/11 Fri. – 偽キャンプ生活 1 日目
停電のため、何が困るかというと、第一に明かりである。さらに、季節は冬だ。停電のため石油ファンヒーターは使えない。そして、ガスも止まっている。暖の確保も必要だ。
手持ちの道具を考察。充電済みの ENELOOP が単3、単4 ともに 8 本ほど。ヘッドランプや電池式のランタンの残量は 7 割といったところだろう。 2 ~ 3 日過ごす分には十分である。ただし、何日も続くと再充電できる環境がないと厳しい。幸い、会社は電気が来ているので、いざとなったら充電させてもらうことにして、ヘッドランプの明かりを頼りに、キャンプ用コンテナを探ってみる。
コールマンの North Star 2500 (だったかな?) と 500g のガス缶を引っ張り出してくる。
これは 200W 相当の明るさを持つガスランタンだ。 200W と言われてもピンと来ないだろうが 60W の電球をまともに見ると目がくらむことから考えれば、かなり強力な光源となることが分かってもらえるだろう。
実際にキャンプ場で最大で使った日には、明るすぎて顰蹙を買いそうなほどである。夜の目印にはちょうどいいが。ただし、ガスの使用量もかなりのものとなる。 500g を 1 日で使ってしまいそうな勢い。最大光量 で 6 時間くらいしか持たないんじゃないかな、たぶん。
さらにガスバーナーの Zippo ZI-999 にも参戦してもらった。
これも North Star と同じく、 T 型のガス缶で使用できる。
在庫としては T 型のガス缶も、カセットボンベもいくつかの予備がある。一人暮らし、もしくは普通の一般家庭に比べても多い方だろう。これもキャンパーだったお陰か。
そしてここが重要なポイントだが、私は自己責任の下、カセットボンベのガスを、キャンプ用 T 型ガス缶に詰め替えて使っている。詰め替え自体は、特殊なアイテムがあれば、冷凍庫で 10 分ほど冷やしておいた T 型に上からガスを詰め込むだけで、難しいことはない。問題は、カセットボンベを 100% 使い切れないことだ。
このような事態だから、 1g も余すことなく熱に変換してあげたい。というわけで、ガスバーナー、ガスランタンを T 型のものに変えてからお蔵入りとなっていた UNIFLAME の US-600 が何年かぶりかで復帰。
US-600 はカセットボンベを使うタイプのシングルバーナーである。熱源も 2 つに増えて、料理には事欠かない。
次に用意したのは寝袋だ。雪山登山用に購入した mont-bell U.L.スーパーストレッチダウンハガー#0 があれば、たいていの寒さは何てことない。
まして、去年購入し、半生のうちで最も活躍したと言っても過言ではない mont-bell の U.L.ダウンインナージャケットがあれば、怖いものなどない。
あとは飲み水の確保ということで、ナルゲンの 1 リットルボトルやワインの空瓶、梅酒用のでかい瓶に浄水した水を詰めておく。なるべく空気が入らないくらい、いっぱいに詰めると腐りにくくなるらしい。まあ、冬だし、何ヶ月も保存するわけではないからそこまでギリギリに入れなくても大丈夫だ。
ちなみに、今年は岩手山ワインのエーデルワインにはまっている。特に私のお気に入りは、月のセレナーデ白で、普段酒なんか飲めねーよ、といってる人でも美味しく飲むことが出来ると思う。なんせ激甘だし。
最後に食料。当日は気力が尽きたため、スモークした卵とウィンナーとバドワイザーで晩餐となった。最期の晩餐にならぬよう、と願いながら。
3/12 Sat. – 部屋の掃除&偽キャンプ生活 2 日目
そういえば、私は携帯ラジオを持っていたはずだが、去年の秋頃から見かけていない気がする。男鹿半島の旅行の時はあったのだが。すがわらさちこさんにあんなこと言っちゃったせいだろうか。すいません、久々の旅行でテンション上がって調子こいてました。
そして水が出なくなった。水が出ると思って安心して部屋を雑巾がけとかしていたのだが、貯水槽の水を使い切ってしまったらしい。水道管そのものが断水しているのか、電気がないから汲めないだけなのかは不明。
普段より綺麗になったキッチンを見ながら、最初に風呂掃除して水を貯めておけばと思ったが、後の祭り。
トイレどうやって流すよ。
3/13 Sun. – まさかの出勤&偽キャンプ生活 3 日目
部屋を片付けていたら、扉がコンコココンコン、コンと鳴った。チャイムあるのに。こんなことするのはあの上司しかいない。開けたらそうだった。
2011.11.01 に気づいたのだが、電気が通ってないからチャイムは鳴らないんだなwww
朝から 15 時くらいまで安否確認とかに付き合わされた。緊急連絡先がその上司一人になっている上に、他の人たちは手伝ってくれなさそう、ということで、テンパっているw
確かに、何十人といるスタッフを一人で確認しろってのもひどい話だ。第一、連絡自体取りたくても取れない人がいるし。
お昼に近くの中華料理屋で焼きそばと水餃子を購入。お金を出そうとしたら上司に止められ、結局おごってもらった。いいのになあ。
帰り際、車で送っていったら、マヨネーズ容器に入っているプリンをくれた。なんだこりゃ。ちゅーちゅー吸ったらプリンの味がした。思いの他濃くてむせそうになったが、コツが分かれば楽しめる。というか、美味しい。傍から見たらよっぽどマヨラーだが。
22時頃だったと思うが、電力が回復。同時に水も出るようになった。
トイレ使えるようになった。良かった。本当に良かった。
安心したら頭がかゆくなってきたので、この寒い中水で頭と体を洗った。腹筋と腕立てとスクワットをやって、体を温めてから入ったのだが、超寒い。そりゃ、水の温度が 5 ℃くらいしかないんだから、寒くないほうがおかしい。今度からはいったんポリタンクに水を汲み置いて、部屋の温度まで温めておくことにしよう。
さっぱりした上に、ベッドで寝れるとあって、幸せだ。
3/14 Mon. – 出勤&偽キャンプ生活 4 日目
普通に出勤して、安否確認などを行う。最高気温 18 ℃くらいの暖かさ。明日からまた冷え込むらしいので、温水シャワーを浴びるとしたら今日だな。
食料は缶詰があるが、あくまで非常食と割り切って、冷蔵庫の中のものを片付けている。山形の産地直売所で買ったりんごが 6 個にラフランスっぽい梨 ( ラフランスかもしれない ) が 2 個あるので、まだ何とかなるだろう。キャベツ 1 個、白菜 1/4 に、卵が半ダースあるのも幸いだった。おかずが足りなければ、出汁用の煮干とかかつお節をおかずにすればいいんだし。
腹は減るが、栄養失調になるわけじゃない。たまに我慢するくらいどうってことはない。最悪 1 ヶ月は水だけで生きられるはず、と思っておけば、並んでまで買いだめする気にもなれない。
そこまでしたって死ぬときは死ぬものだ。
とりあえず米はあるので、 5 合炊いて、タッパーに保存しておくことにする。
1 日 1 食の生活が続いていたが、 2 食にできそうだ。
寝る前に、腹筋と腕立てとスクワットをやって体を温め、ぬるま水を浴びてベッドに入った。
3/15 Tue. – 出勤&偽キャンプ生活 5 日目
昨日より 10 ℃くらい下がって、最高気温 5 ℃程度。雨が降っているので、屋外で避難生活をしている人にとっては厳しい 1 日だ。
しかも、福島原発が放射能漏れを起こしているため、仙台でもちょっと危惧されている。どっちかといえば、石油コンビナートが燃えているので、そっちの化学物質の方が危険らしいが。
風呂に入らない日はベッドに入らない、という私的ルールがある。というわけで寝袋使用。
3/16 Wed. – 出勤&偽キャンプ生活 6 日目
午前中に仕事を終わらせ、午後は帰れる人は帰ってもいいことになった。やることはないので帰った。
また寝袋で寝た。
3/17 Thu. – 出勤&偽キャンプ生活 7 日目
ようやく会社が休みになったので、部屋の片付けをしていた。重いものを移動させたせいで腰が痛い。
腹筋とかやる気力もなく、寝袋。
3/18 Fri. – 偽キャンプ生活 8 日目
ものすごく腰が痛くなってきた。骨とかではなく、腰のどこかにある筋をやってしまった感がある。あるひねり方をすると激痛が走る。そうっと動く分には大丈夫なので、貴婦人のように優雅に動くことにしよう。
そして頭がかゆくなってきた。風呂に入らなくていい時間は 48 時間くらいが限界だと思う。朝から水浴びなのだが、腰が痛くて体を温められない上に、寒い。そこで、脱衣所にファンヒーターを置いて、扉を開けっ放しで頭を洗うことにした。寒いことは寒いが、日の光で暖めた水と、ヒーターで温まっている風呂場のお陰で、それなりに快適である。
節水に協力したいと思いつつ、たまに 10 リットルの水浴びするくらいは勘弁してもらいたい。
そして、節電したいと思いつつ、ドライヤーを使う私を許して欲しい。だって、こんな時に風邪を引いたら、本当に命取りになりそうじゃないか。というわけで、完全に髪を乾かしてしまう。最近床屋に行ってないものだから、髪が長くなって、なかなか乾かない。
冷蔵庫のおかずがほぼ底をついてしまった。まあ、りんご 3 個にラフランス 1 個、キャベツと白菜が手付かずで残っているから、栄養価に関しては大丈夫そうだが、たんぱく質がないなあ。煮干でも食べるか?
そういえば、大根 1/2 を発見した。大根と白菜、油揚げの味噌汁でも作るか。 1 週間前に作った味噌汁はフローリングに飲ませてしまったしな。
こんなこともあろうかと ( ピンチのときに 1 度は言ってみたい台詞 )、昨日から頭とはらわたを除いた煮干を水に浸して出汁を取っているのだ。
昼過ぎ、篭りっぱなしというのもアレなので、チャリでそこらへんを見回ってくることにした。
通りかかった小さな飲み屋さんで、 17 時から弁当を発売するらしい。時刻は 16:53 。なんてナイスタイミング。 5 人くらいしか並んでいなかったので、並ぶことにした。ありがとうと言って弁当とチキンのから揚げを 2 個買い、帰宅。
そういえば、地震以降、初めてお金を使ったなぁ。 4 時間並んだ挙句に買えないなんて馬鹿らしいので並ぶくらいなら食わないと言っていた私だが、このくらいなら並んでもいいと思った。最高 10 人までだな。
ちなみにこのお弁当は、ご飯たっぷり、おかずも 7 ~ 8 点もあるボリュームたっぷりで、なんとキンメダイっぽい魚が入っていた! 久しぶりに食事らしい食事をした。というか、キンメダイなんて食べたことがないんだが。
そしてチキンのから揚げとバドワイザーで晩酌まで。なんて贅沢なんだ。まあ、酒だけは飲みきれないほどある我が家だが、私がそのまま飲めるお酒は、 1 週間前に購入していたこのバドワイザーだけだ。というわけで、贅沢はこのとき限りとなるだろう。
明日の弁当を食べた後は、また節約に走らないと。
3/19 Sat. – 偽キャンプ生活 9 日目
ダウンしていたサーバーを復活させた。 WEB はどうでもいいが、メールが使えないのが痛いのだ。
サーバを起動させたところ、ネットワークに不具合があった。再起動したり、再設定したりして、ようやく NIC カードに原因があることを突き止めた。おいおい、なんで MAC アドレスが FF:FF:FF:FF:FF:FF になってんだよw
どこかチップいかれたのか?
とりあえず、前のサーバに入っていた Giga bit Ethernet カードと入れ替え、何とか稼動させることができた。疲れた。
ついでに WordPress を更新するか。
昨日買ったお弁当を、ありがたくいただきながら。
被災者の方々にできることは、募金とマンワパーくらいしかありませんが、余力分くらいはなるべく協力しようと思います。亡くなった方々にご冥福を。