Bloody Mary - blog

Bloody Mary 別館

嘉太神ダムと牛野ダム

雨男の正体

キャンプ行きたい病が発症したので、近場のキャンプ場に行って来た。

コンセプトは釣りとほどほどの軽装備、それなりの快適さ。

K-01 に smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited にて撮影。

嘉太神(かだいじん)ダム

2013.04.27 (土) 15:00。

発症が急だったため、準備もそこそこに遅めの時間に出発した。

車通りの多い 4 号線を避けて 457 号線を北上するつもりが、分岐点を逃してそのまま 4 号線を北上する羽目になった。しょうがないので周りの車に合わせてまったり走る。

途中、大和町のヤマザワでサラダと惣菜、ビールを買い込み、嘉太神(かだいじん)ダム目指して 147 号線を西へ向かった。

国見峠を過ぎた辺りで細い道を南下。地面の陥没、木の枝が散乱し、手入れされていない道を戦々恐々と進む。

車数台が止められる場所で行き止まった。ダムの様子は分からない。カメラ片手に偵察することにした。

嘉太神(かだいじん)ダム

人っ子一人いないのは想定済みだった。地面はややぬかるんでいる。ここにテントを設営するのは厳しいかもしれない。

一通りぐるっと回ってみた。

草ポイント

長い草地で水はけが良さそうだ。テントを張るとしたらここだろう。つくしが生えていて心和む。

赤い橋

対岸にあった橋?

行き止まりの階段が水の中に消えていた。

HDR 合成

画が殺風景なので HDR を使ってみたが華がない。カラーフィルターとか使わないとダメなのだろうか。

いや、もともと曇り空だから、どうやってもカラフルに撮りようがないんだ。そうだ、きっとそうだ。

湖の様子

直接は見えなかったが、水面がボイルっぽく沸き立ったり、岸辺に波紋が出現して何らかの魚が存在することをうかがわせる。

しかし既に 18 時になっている。ここまで重い荷物を運んで来たとしても、テントを設営し、夕食の準備をした後に釣りをする気になるだろうか。

36 時間後に仕事ということもあり、今回は偵察に止め、無理はしないことにした。

いつか釣りに来よう。なお、ここへは軽量テントとライトタックルで来るべきだ。重い装備をピストン輸送なんかしたくない。

というわけで、キャンプの候補地であった達居(たっこ)森と湖畔自然公園キャンプ場に引き返した。

達居森と湖畔自然公園キャンプ場

それほど距離が離れていないこともあり、 20 分程度で着いた。

夏に 1 度来たことがあるキャンプ場はそれなりに賑わっていた。駐車スペースから設営場所までほとんど隣というところも好ポイントだ。しかも、トイレと水場が整っていて無料というのがありがたい。だからこそ、ゴミはキッチリ持ち帰りたい。それが最低限の義理というものだ。

暮れる達居森

荷物を置いて幕営開始。テントとタープがあるなら、まずはタープ。これは鉄則だ。

荷物の上にタープを張るカンジにする。

陽はだいぶ長くなってきたとはいえ、そろそろ夜になる時間だ。ヘッドランプをつけて設営していると、ぽつぽつと雨が降ってきた。

タープ設営完了

10 分程度で設営したが、真っ暗闇だ。

ドマドームも設営完了

テントは右側に出入り口がある。風景を楽しみたかったとはいえ、ずいぶんと右寄りに設営してしまった。

タープの頂点の光源は BLACK DIAMOND のオービットだ。 45 ルーメンということだが、PRIMUS のランタン IP-2245A (100W相当の明るさ) よりも明るかった。原因は気温低下による出力不足で、こういうときは LED ランプがありがたい。もっとも、電池も寒さで出力低下が起きるのだが。

前々から考えていたことだが、今後、ランプ類は LED で統一して、ガスはバーナーでだけ使うようにしたい。火の使用目的を調理のみに絞ることで火事の心配を減らし、ガス残量も管理しやすくなる。自分なりのリスクマネージメントだ。

環境を整えたところでおもむろに夕食。

質素な食事

山道具としては重いが頑丈で高出力な ZIPPO ZI-999 WPS でソーセージをボイルしている。

たけのこご飯とサラダとソーセージとビール。あとは小分けにしたクリームチーズ。質素な食事だが、私はこれでお腹いっぱいになる。食べ放題には向かない男だ。

山の向こうに町がある

食事を終え、一人の時間を楽しむ時だ。

一人で暗闇の中仰向けに寝転んでいると、普段はしないような思考をして、思わぬ発見をすることがある。

キャンプの醍醐味だ。

というわけで厳寒地用の mont-bell U.L.スーパーストレッチダウンハガー #0 にくるまり、瞑想をしようとした。

できなかった。

うるっせーよ。

今日はもう終わったのに、いつまで騒いでるつもりだこんちくしょう。

しかも強くなった雨がタープに当たり、パラパラ言ってうるさいし、とてもではないが瞑想という雰囲気ではない。

こんなこともあろうかと。

2011 年の暮れに乗ったフェリーに学び、キャンプに行くときは耳栓を持ち歩くことにしているのだ。

おもむろにポチっとな。

静寂が訪れた。ほぼ無音の世界だ。これで心起きなく瞑想できる。

雪の達居森

2013.04.28 (日) 5:00。

気づけば朝だった。あれ、瞑想は?

なんてこった。ビール入ると一発だな。

しかも雪が降ってるじゃねーか。

おいおい、雪とは聞いていたが、いくらなんでも積もるとは思わなかった。

外に出てみれば、タープが雪で崩れていた。かろうじてテントがタープの中ほどを支えていたために崩壊を免れたカンジだ。

雪が落ちやすいよう、ポールの長さを変えて、角度をつけるべきだったな。もしかして隣は、これを見越してトンガリテントなんだろうか。

トンガリ集落

タープから雪を払い、ロープを張りなおす。

降っているのは雨混じりのミゾレだ。それもそのはず。冬山の肌を切るような冷たさは感じない。温度計を持ってきていないから勘でしかないが、 5 ~ 10 ℃くらいだ。風がないのも要因だろう。

思いがけぬ冬キャンもどき

顔を洗いに炊事場に向かうと、生ごみが捨てっぱなしになってるじゃないの。ちゃんと片付けるんだろうなコレ。

トイレから電源確保してる集団もいるし、あまりヒドイことしてると閉鎖されちゃうだろ。

クッカーでご飯を炊き、残りのソーセージをボイル。 Snowpeak ワッパーカップにスープの粉を入れ、お湯を入れたら、パカンと音がしてスープの粉が弾け散った。お湯を注いだ瞬間に熱膨張したらしい。

薄いシェラカップを使うときは、お湯を入れてからスープの粉を入れるということを学んだ。

朝食後、タープの下でまったりとテントを片付け、撤収した。

レインマンはオレかもしれないという疑惑が頭をよぎったが、深く考えないことにする。

雪桜

帰りすがりに雪桜も見れたし、総じて問題なし。ないはずだ。

Updated: 2013/5/5 日曜日 — 21:46:34

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Bloody Mary - blog © 2008 - 2021