バッテリーご臨終。早ぇよ。 自作ポータブルバッテリーシステムの評価 2011/04/12 以来、自作のソーラーシステムを使って来たわけだが、このシステムは使い物にならないということが分かった。
トムラウシへ行こう Part.6
夜間出発の上に時間が押したため、一切の写真なし。
トムラウシへ行こう Part.5
膝が痛い。
トムラウシへ行こう Part.4
フェリーが暇だからといって、文章を書いてると酔ってくる。
トムラウシへ行こう Part.3
旅行に行く前から死にかけている。
トムラウシへ行こう Part.2
「ド素人が遭難して、他人に迷惑かけるのは目に見えてんだよ、ペッ」とか言われそうなので、それなりに考えているところを見せておこう。 オレの本気を見せてやる。 そもそもこの記事を見る人間は、上司くらいしかいないが。 つまり、 […]
トムラウシへ行こう Part.1
登山装備から 2.5 年。いつかやりたいと思いつつ、ずるずると先延ばしになってきた登山に、初挑戦するときが来たのだ。 ちなみに、 泉ヶ岳冬キャン-登山風味 前夜 もやったが……あれはキャンプ。ただの冬キャン。
RamDisk 活用法
RamDisk に Oblivion の BSA ファイル入れたらやけにスムーズ。決して早くはないが、カクつきはなくなった。何にせよ、 MOD の FCOM が重過ぎる。
Windows7 (64 bit) 環境 RamDisk
お久しぶりです。半年ぶりの登場って、やまだかつてないかも。と思ったら 2008 年にあったわw 先日、メモリの価格を調べていたら、馬鹿みたいに安くなっていたことを知り、 16GB に増設することにした秋の思ひ出です。
自作ポータブルソーラーシステム Part.3
せっかくポータブルソーラーシステムを作ったので、日常的に、何かに使ってみようと思った。 毎日使っている EeePC の恒常的な電源とするのはどうだろう。寝室の窓にソーラーパネルを立てかけ、 EeePC の電源をポータブル […]