Bloody Mary - blog

Bloody Mary 別館

自作 PC への道 5 – ベンチマーク (3年後…)

M.2 RAID ベンチマーク

お品書き

  1. 自作 PC への道 1 – パーツを取り付けるためにケースを穿つ
  2. 自作 PC への道 2 – 高速化路線 m.2 RAID に乗る
  3. 自作 PC への道 3 – HDD キャッシュ増大
  4. 自作 PC への道 4 – 謝罪会見
  5. 自作 PC への道 5 – 3年後… (いまここ)

生きていたよ。

そろそろ復活してみようか。

この 3年の間にいろんなことがあった。悲しくなったりうんざりしたり怒ったりするようなことが多くても、笑えたり楽しめることがあれば人生そう捨てたものではない。

Core i9 化 + M.2 4枚刺し RAID 構築

前回、 Core i7 の 28 PCIe レーンの制限の仕様を理解させられ、 M.2 RAID 2枚構成でお茶を濁した。

その後 Core i9 は値下げの憂き目にあい、ついうっかり仕入れてみることになった。

だが、相も変わらず金欠病に侵されている (不治の病) ため M.2 SSD (Intel 600p Series SSDPEKKW256G7X1) は既存のものを使いまわすことにした。

2枚は RAID 0 として 2年ほど酷使され、 1枚は 高速ストレージとしてテンポラリ的な使い方をされ、もう 1枚は完全に新品という SSD 4天王が今、 1 アレイの RAID 0 として生まれ変わったのだ。われら魔族は恐れを知らない。 50円やるから新しいので RAID 組めと言いたい (無理)。

環境構築

PC 構成

  • グラボ (x16モード)
  • HYPER M.2 X16 (x16モード)

ようやく HYPER M.2 X16 の真価を発揮する時が来た。

現実の PC 環境

種類 パーツ名 メモ
CPU Intel Core i9 7900X 44 レーンだが…
M/B ASUS TUF Mark 1 安定感抜群
グラボ GeForce RTX 2080 x16 モードで動作。お高かった。
拡張カード HYPER M.2 X16 ようやく x16 モードで動作させられる
VROC Intel 600p Series SSDPEKKW256G7X1 4 枚で RAID 0
Optane Optane Memory 32GB D ドライブの WESTERN DIGITAL WD4002FYYZ と組み合わせる
拡張カード ASUS XG-C100C 10Gbps の LAN カード。x4 モード

実はレーン数がすでに危うい状況にあることは分かってもらえるだろうか。

グラボで 16レーン、 HYPER M.2 X16 で 16レーン、 Optane で 4レーン、 10Gbps LAN カードで 4レーンの計 40レーンだ。SATA の HDD や M/B に元からある 2個の LAN、USB3 などの内部的なデータ処理を考えるとカツカツっぽく、 Thunderbolt 3 を増設したいという希望はかなえられるのだろうか。(無理)

実際、レーン数の限界だと思うのだが、めいっぱい I/O 読み書きしているときは、 LAN が無茶苦茶遅くなったり、下手するとネットワークドライブから切断されたり LAN から切り離されたりするw

下手をしたら SATA の HDD を認識しなくなるwww

ベンチマーク

M.2 SSD 2枚刺しの RAID 0 では、 Read 3090 [MB/s], Write 1192 [MB/s] のスコアだった。

M.2 SSD 4枚刺しの RAID 0 にしたところ Read 5430 [MB/s], Write 1818 [MB/s] までスコアが伸びた。

Read だけなら Ramdiskのベンチマーク を超えた。

およそ 1.6 ~ 1.7 倍もの性能アップだが、実は体感速度としてはさほど変わったようには思えなかった。

つまり元のベンチで十分早いということだ。

CPU の換装 7万円と OS 再インストールの苦労とクラッシュの危険性の増大を考えると、 RAID としての費用対効果は超微妙。 PCIe レーン数が増大したことにより、 M/B 処理に余裕が生まれるのはメリットだ。

結論としては、最新の速い M.2 SSD を 1枚で使った方が、最も費用対効果があると思う。 16 レーンを 4 レーンで済ませれば M/B の処理にも余裕が生まれるし、流行りの Thunderbolt 3 カードも載せやすい。

うすうす気づいてはいたのだが、やってしまったな…

Updated: 2021/1/9 土曜日 — 12:57:10

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Bloody Mary - blog © 2008 - 2021